不動産相続時の名寄帳とは?取得方法やメリットについて解説
親や親族などが所有している物件を相続するとき、どうやって遺産などについて調査するか知っていますか?
ここでは、不動産相続時の名寄帳とは何か、取得方法について解説していきます。
物件を譲り受けるかもしれない方、検討している方は必見です。
不動産相続時の名寄帳とは
名寄帳とは、地方税法の規定によって作成される帳簿であり、自治体ごとに不動産の情報をまとめたもののことです。
誰が相続するか、遺産は何があるかを調べるときに利用する名寄帳で、所有している不動産をチェックできます。
納税通知書には書かれていない物件、家族や親族も知らない未記載の不動産についてもここからチェックできます。
そのため、納税通知書に書かれていることがすべてと思わず、名寄帳を取得、内容をチェックするようにしましょう。
不動産相続時の名寄帳の取得方法について
取得方法は、物件がある市役所や区役所で申請可能です。
必要書類とは、交付申請用紙、本人確認書類、相続人とわかる書類(戸籍謄本や遺産分割協議書)、代理人が申請する場合は委任状や代理人の本人確認書類が必要です。
納税通知書からは分からない情報を得られるというメリットがありますが、申請には手数料がかかり、不動産の所在地ごとに申請が必要なことが注意点としてあげられます。
特に、物件の所在地によっては複数回の申請が必要なケースについては、忘れないようにしましょう。
よくあるケースとして、被相続人の住民票がある市役所もしくは区役所へ申請だけし、物件の所在地によって申請しなかったので所有物件を把握できなかったケースは少なくありません。
特に、物件の所在地が分からない、そもそも物件をいくつ所有しているか分からない場合は、申請やチェックに時間がかかってしまいます。
家族や親族が亡くなって相続する場合は慌ただしいことが多く、なかなか手が付けられないこともあるでしょう。
そのような場合は司法書士や行政書士などに依頼し、代理で調査してもらうことをおすすめします。
慌ただしい場合に限らず、不動産を複数所有している、遠方にも物件がある場合は、代理人へ依頼することで負担軽減やスムーズな進行につながるでしょう。
まとめ
不動産を相続するときは、名寄帳を申請し物件についての情報を得ましょう。
取得方法は、物件がある市役所や区役所へ申請する必要があります。
「住民票のある市役所や区役所へ申請」と間違てしまう方が多いため、注意が必要です。
慌ただしくて申請が難しい、いくつ物件があるか分からない場合は、司法書士や行政書士へ依頼することも検討しましょう。
三郷市の仲介手数料無料の戸建てや不動産売却のことなら株式会社Future’s
住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に当社までご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓