三郷市が実施している取り組みは?例を紹介の画像

三郷市が実施している取り組みは?例を紹介

三郷市が実施している取り組みは?例を紹介

三郷市は埼玉県南東部に位置する市です。
街の高齢化が進む中、子供への教育への取り組みや、環境保全のための取り組みを積極的に行っている魅力的な街でもあります。
そこで今回は、三郷市で実施されている教育的取り組みや、景観的取り組みについて、詳しくご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

三郷市が行う教育的取り組み例は?

三郷市は近年、高齢化が進んでいて、令和3年1月1日時点では65歳以上の高齢者人口が14歳以下の年少人口の倍2倍程度というデータが出ています。
そのため、教育に力を入れて、年少人口を増やす取り組みをしているのです。
例を挙げると、「日本一の読書のまち」という取り組みは、子供たちに読書の楽しみや知る喜びを伝えるという目的で、平成25年から始まりました。
児童文学に関する講座やボランティアによる読み聞かせ、家読(うちどく)を推奨するためのコンクールを開催し、三郷市とし読書を子供たちに促しています。
これらの活動はほんの一例にすぎず、ほかにもさまざまな工夫が行われています。
また、平成29年には体力向上推進委員会が発足し、市内の小・中学生の体力向上を図るための取り組みがなされています。
特に「投力」や「生活習慣」、やる気や根気など「心力」の向上を目指していて、「ドッジラリー」という独自のスポーツを考案しました。
このように、三郷市では子供が心身ともに健康でいられるような教育的取り組みが行われているのです。

三郷市が行う景観的取り組み例は?

三郷市が教育と合わせて力を入れているのが、景観づくりです。
「自然と街が調和し、ほっとする景観づくり」というテーマを掲げて、平成22年に三郷市景観条例を制定しました。
住居空間や商業空間などを充実させながらも、川や緑を保全していくことで都市の魅力を高めて多くの人を呼び込むことが目的です。
「水・緑と街(まち)が調和する景観連鎖」というコンセプトのもと、自然・田園と街が関わり合える街づくりを、行政・市民・事業者の3つで協力し合い実現しています。
例を挙げると、市内を次の4つのエリアに分けてそれぞれに合った対策を取っています。

●ときめきゾーン(新規商業施設や新興住宅地)
●まちなみゾーン(既存商業施設や住宅地)
●ゆとりゾーン(農地や工場など)
●みず・みどりゾーン(水辺などのオープンスペース)


それぞれのゾーンを河川や用水路、道路・鉄道でつないで、さらにその間に駅やレクリエーション拠点を配置する計画です。
それぞれが連なり関わり合いながら広がりを見せることで、それが三郷市の特性になりつつあります。

おすすめ物件情報|三郷市の物件一覧

まとめ

三郷市で行われているいろいろな取り組みの例を紹介しました。
三郷市は高齢化を打破するために、子供からお年寄りまで健やかに生活できるよう、さまざまな取り組みを実行しています。
現状ではまだ老人人口が圧倒的に多い状況ですが、教育的取り組みや景観的取り組みが実を結びつつあり、魅力的な街に変貌してきているところです。
三郷市の仲介手数料無料の戸建てや不動産売却のことなら株式会社Future’s
住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に当社までご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら